新築
愛知県岩倉市
古民家風住宅、愛知県岩倉市K邸新築工事完成
1年の工事期間で東濃の桧家完成しました。数寄屋や社寺建築ではなく日本の伝統の住宅らしく作りました。
国産で東農の桧の柱、杉、松の構造材の梁等で出来ています。
居間、食堂、寝室、子供室および廊下、階段、ホール等主な部分は柱だけでなく構造の梁も現しています。
構造も隠さないので大工さんの確実な手仕事も見え安心です。台所の食器戸棚、作業台、レンジ台は御影石と桧の無垢材を使い、大工と建具屋さんが作りました。
食堂、居間の作り付け家具、洗面化粧台も無垢の木材の手作りです。
集成材や合板を使わないで出来るのは、多くの木材を持っている工務店であるから出来る仕事です。
無垢の木と漆喰、外周りは子供室でも紙障子を入れた部屋になりました。
優しい本物の木の家でお子様が育つことは幸せなことです。
仕事をさせて頂いたお施主さまと工務店に感謝しています。
Gallery
-
和風の玄関廻り
-
-
桧の引違い格子戸です。御影石のレール石、沓石としています。
-
-
-
-
木製の格子を嵌め込みました。
-
日本瓦の切妻屋根です。
-
リビングは木製の造り付けテレビ台、紙障子を建てました。
-
杉の腰板と漆喰壁
-
-
リビングとダイニングの間は引き寄せる中抜き障子の板戸です。新しく作りました。
-
大引き天井に板張りから照明を下げました。
-
-
-
ダイニングはカンナがけの松丸太を見せた吹き抜けです。勾配天井です。
-
-
-
-
-
-
キッチン
-
-
白御影石の作業台を作りました。
-
和室8畳は棹縁天井と聚楽塗りの土壁です。
-
作り付けの洗面台は周囲はタイル貼りです。
-
-
階段の手すり、段板も桧製です。
-
2階の洗面器も周囲をモザイクタイル貼り
-
納戸は杉板張りとしました。
-
2階の寝室も松丸太を見せた吹き抜けです。
-
-
-
子供室、杉板張りの壁、ロフトあり
-
-
子供室も窓は紙障子を使用しました。
-
基礎は地盤改良杭です。
-
-
ベタ基礎の配筋は縦横共D13 ㎜を15㎝間隔にしています。
-
-
-
-
化粧の松丸太梁、4面カンナ掛けです。
-
松丸太の仕口の形です。工事中でなければ見られません。
-
-
ダイニングの工事中の吹き抜けの様子、カンナがけの松丸太
-
-
-
-
木舞土壁仕上げ
-
-